フラワーコンタクト 天神店 | コンタクトレンズの【中央コンタクト・フラワーコンタクト】

フラワーコンタクト 天神店

住所 〒810-0001 福岡県 福岡市中央区天神2-8-133 1F
アクセス 西鉄福岡駅徒歩2分
電話番号 092-715-7570
営業時間 8:00~21:00 年中無休(元旦休み)
コンタクト
受付時間

平日 10:30-13:00/15:00-18:30

土日 10:30‐13:30/15:00-18:15

 

※火曜日は処方箋またはデータ登録済のコンタクトレンズ販売、ケア用品の販売となります。

※コンタクトレンズが初めての方は受付終了時間の1時間前までにお越しください。

お店からひとこと

当店は、西鉄・地下鉄「天神駅」より徒歩1分の新天町のアーケード内にございますので、雨の日でも濡れずにお買物ができます。

地下鉄空港線天神駅出口から朝日会館を抜けてスグ!

新天町のロッテリアの通りを西鉄グランドホテル方面にすすみますと、右手に黄色い看板の当店です。(ドラッグストア コクミン横)


朝8:00~夜21:00まで営業しておりますので、通勤・通学の行き帰りにとても便利です。

提携眼科もございますのでコンタクトレンズが初めての方も安心♪♪


ボシュロム、クーパービジョン、メニコンなど有名メーカーの使い捨てレンズ、ソフト・ハードレンズを幅広く取扱い、シリコーンなど乾きにくい新素材のレンズも豊富に取り揃えております。

コンタクトレンズ・ケア用品に関するお問い合わせはお気軽にスタッフまでご相談ください。



〇お得なキャンペーン情報〇

★新天町モバイル商品券

新天町全店、新天町地下FAVO全店でご利用いただけるモバイル商品券が

9月15日(金)9:00~販売開始予定です!

6000円分のモバイル商品券を5000円で販売(お1人あたり20口まで)



★ご新規様は初割最大30%OFF実施中!

中央コンタクトが初めてのお客様は特定商品30%OFFさせて頂いております!

※詳しくは店頭スタッフまでお尋ね下さい。


★ご家族ご友人様、ご紹介キャンペーン実施中!

会員様がご新規様をご紹介頂きますと会員様に5000ポイントプレゼント!

ご新規様には2500円分のお買物券をプレゼント致します!

※2024/02/28まで


★メニコン Magic(マジック)の取り扱いを開始しております!

Magicはコンタクトレンズの裏表の確認が不要で、内側にふれずに取り出すことが可能。

簡単・清潔に装用できます。

国内初、人の目になじみやすいレンズ素材poly(HEMA-GMA)を採用。

コンタクトレンズそのものが涙とよくなじみ、1日の終わりまでうるうるキープ。



※詳しくはスタッフまでお尋ねください。




【アクセス】 

〇電車でお越しの方〇

地下鉄・天神駅3番出口から徒歩約1分

西鉄福岡(天神)駅ソラリア口から徒歩約2分

赤坂(福岡県)駅5番出口から徒歩約6分


〇お車でお越しの方〇

西鉄福岡(天神)駅から徒歩1分の警固公園地下にある時間貸し自動車駐車場がございます。

10,000円以上のお買物で、90分無料券をさしあげております。

ご利用の際はスタッフにお申し付けください。



 


そのほかご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

 皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 

眼科については、こちらからご確認いただけます。



 □日本全国どちらのコンタクトレンズ処方箋でも販売可能です。※詳しくは店頭スタッフまでお尋ねください。


□全国の中央コンタクト・フラワーコンタクトでデータを共有していますので、会員様はメンバーズカードをご持参のうえお越しください!


 □直近の購入データからお店でレンズをお取り置きします!

スマホの方は、こちらからお店かフリーダイヤルにご連絡ください!

 


 LINE・アプリをインストールして500円OFF!

LINE連携・アプリの会員証登録でカードレスに!


 


店舗までのアクセス

福岡県はこんなところ

 九州地方の北部に位置し、北部は日本海(玄界灘、響灘、周防灘)に、南西部は瀬戸内海(有明海)に面し、佐賀県、熊本県、大分県に隣接しています。 県の人口は九州地方で最も多い約510万人で、県庁所在地の福岡市は九州地方で最も人口が多い都市です。県の中央に連なる筑紫山地や、南部の肥後山地、耳納山地などの山地、筑後川、矢部川、遠賀川、山国川などの河川やその間に広がる平野があり、自然に恵まれています。 観光地としては、太宰府天満宮、国営海の中道海浜公園、毎年7月に福岡市博多区の櫛田神社で開かれる夏祭りの博多祇園山笠、2015年に明治日本の産業革命遺産の構成資産のひとつとして世界遺産に登録された、大牟田市の三池炭鉱宮原坑などが人気があります。