MENU

コンタクトレンズ用の目薬と普通の目薬、違いはあるの?

コンタクトレンズを装用している方で、目薬を使っている方は多いと思います。

普段何気なく利用する目薬ですが、数多くの種類があり、コンタクトレンズを使用している方はコンタクトレンズ用の目薬を使う必要があるということはご存知でしょうか?

今回は、コンタクトレンズ用目薬について見ていきましょう。

ドラッグストアでは、棚いっぱいに目薬が並んでいて、値段も高価なものから比較的安いものまでさまざまな種類がありますよね。 では、コンタクトレンズを装用している時に使う目薬は、どのように選ぶと良いのでしょうか。

普通の目薬(治療用点眼薬)の特徴

普段、みなさんはどんな時に目薬を使っていますか? 目が疲れた時、目が充血した時、もしくは、なんとなく視界がすっきりしない時など、目薬を使うきっかけは様々でしょう。

それぞれの症状に合わせて成分の異なる目薬を使い分けることが大事です。

普通の目薬(治療用点眼薬)はビタミンが配合されているものや抗菌作用のあるものなど、各症状を治療するために利用するという点がコンタクトレンズ用の目薬との違いと言えるでしょう。

コンタクト用目薬は何が違うの?

コンタクト用の目薬は、基本的に瞳を乾燥から守る為に使用します。

コンタクトをしているときに涙が不足すると瞳が乾燥してレンズが張り付いてしまったり、摩擦でレンズに傷がついてしまったりすることがあります。 そんな時に活躍するのがコンタクト用目薬です。 コンタクト用の目薬は涙を増やす手助けをして瞳の渇きを潤すことを目的として作られており、使用することでコンタクト装用時の不快感や乾燥を軽減するという役割を果たしてくれます。

普通の目薬はコンタクトレンズを装用していたら使えない?

普通の目薬は、目の症状の治療を目的に作られていて、製品の使用期限を長持ちさせて品質を保つために防腐剤が成分の中に含まれていることがほとんどです。 コンタクトレンズを装用した状態でコンタクトレンズ用でない目薬を使用すると、防腐剤の成分が目に悪い影響を与えてしまう場合があります。コンタクトレンズを装用しているときは、裸眼のときに比べてただでさえ目に負担をかけている状態のため、防腐剤が含まれた普通の目薬を使用することでさらなる負担がかかってしまう可能性があります。

また、コンタクトレンズにはハードとソフトの2種類ありますが、プラスチックの固い素材でできたハードコンタクトレンズと比べて、ソフトコンタクトレンズの場合は柔らかい素材でできているため、目薬の成分をレンズが吸収してしまいやすくなります。

防腐剤の成分がコンタクトレンズに吸収されたままの状態で装用を続けていると、角膜障害につながる恐れもあります。 コンタクトレンズの装用時には、防腐剤が含まれた普通の目薬の使用は避けた方が良いでしょう。

こんな使用方法はダメ

目薬点眼にはさまざまな注意事項があります。

これまで目にとって良いと思っていたことが実はそうではなかったということもありますので、一度確認してみてください。

横向き点眼

目の横から点眼すると目の周りに付着した花粉やほこり、メイクなどが一緒に目の中に入ってしまうのでやめましょう。

目薬をさす際には顔を上のほうに向けて、目の真上からさすようにしてください。

目に触れるようにさす

目に目薬の容器の先端がついてしまうと点眼液が汚染される原因となるので、絶対につかないように注意しましょう。

同様に、まつげやまぶたにもつかないように注意してくださいね。

点眼後すぐのまばたき

目薬をさしてすぐは何度もシパシパとまばたきをしがちですが、実はこれはNG行為です。

まばたきすることによって点眼液が流れ出てしまう可能性があるので、目にしみてもぐっとこらえましょう。

点眼してからは30秒から1分程度、目を閉じて目頭をおさえるようにしてください。

1日に何度も点眼したり大量に点眼したりする

目が乾いたりこすったりするたびに目薬をする人も多いですが、これもあまりよくありません。

目薬をさすと結膜にある袋にたまりますが、この袋の容量を超えると顔のほうに流れたり、鼻や口、のどへ伝わってしまうおそれがあるためです。

医師の処方や市販品のパッケージに書かれている注意書きに従って、適切な回数をさすようにしましょう。

点滴量は1回につき片目1滴ずつで大丈夫です。

正しい点眼方法とタイミング

ここからは意外と知らない目薬の正しいさし方とポイントを紹介します。

1.手洗い

まずは石鹸でしっかりと手を洗いましょう。

指と指の間や手の甲もしっかりとこすります。

2.まぶたやまつ毛に触れないよう点眼

顔をやや上向きにして利き手で目薬の容器を持ち、もう一方の手で下まぶたの目じり側を引っ張って目薬を1滴落としましょう。

3.目をつぶる

まばたきはしないようにして、そのままゆっくりと瞳を閉じます。

そのままの体勢で30秒から1分目頭をおさえるようにしてください。

4.あふれた目薬は拭き取る

もしも目薬が目からあふれてしまった場合はティッシュやガーゼでやさしくふき取ります。

コンタクトをしたままでは使えない目薬も多いので、購入するときにはコンタクト用の目薬を選びましょう。

目薬を使うタイミングとしては眠っている間に成分が浸透しやすい就寝前がベスト。

もしも通常の目薬を使用するのであればコンタクトを外した目に使い、成分がコンタクトレンズに影響しないよう5~15分置いてから装用しましょう。

置いた時間が長くなるほど、目薬の成分が影響する可能性が低くなります。

もしも目薬のトラブルが気になるのであれば、眼科の受診がおすすめです。 

普通の目薬が使えるコンタクトレンズもある!

基本的にコンタクトレンズの装用時は、コンタクトレンズ用以外の目薬は使用しない方が無難です。 しかし、普通の目薬を使用していても、目への影響が比較的少ないコンタクトレンズもあります。 それが、ハードコンタクトレンズです。

ソフトコンタクトレンズの場合は、数年間使用できるハードコンタクトレンズとは異なり、ワンデータイプのほかに2週間、1か月単位で交換するタイプがあります。 ソフトコンタクトレンズは、ハードコンタクトレンズに比べると、1回のコンタクトレンズの使用期間は短いものの、普通の目薬を使用することでコンタクトレンズに防腐剤の成分が含まれてしまうと、そのコンタクトレンズの使用を一定期間続けることで目に負担をかけてしまうことになります。
 

とはいえ、普通の目薬を使用する場合は、コンタクトレンズを外して行うのが基本であるということを意識しておきましょう。

今回は、普通の目薬とコンタクト用の目薬の違いを見てきましたがいかがでしたか?

ちなみに、コンタクト装用時に普通の目薬の使用することは控えた方がよいでしょう。 目薬の成分によってはレンズに歪みが生じてしまう可能性があるようです。 

市販の目薬をさしても全く改善しない場合や、目のかゆみ・充血など明らかに異常が見られる場合には、自身の判断ではなく、眼科の診察を受けてください。

【関連記事】

目薬の差し方・うまく差すコツとは?

乾きが気になるコンタクトの対処法とは?