コンタクトレンズなら全国160店舗、
会員数250万人のコンタクトレンズ専門店
コンタクトの泉

遠視とはどういうもの? (16021707)

日本人は近視の方が多いため、遠視というと聞きなれない方も多いかもしれません。 しかし、遠視用のコンタクトレンズも意外と種類が多く、サークルレンズなどの取り扱いもあります。

 

また、自分では遠視だということに気づいてない方も多いようですので、肩こりが酷いなどといった症状を感じる方には、眼科での検査を受けてみることをおすすめします。

遠視になってしまう原因は?

遠視になる理由としてはいくつかの原因が考えられますが、後天的遠視はほぼありません。親が遠視の場合、それが子どもに遺伝することが多いです。


しかし、産まれてまもない赤ちゃんは眼球が小さいため、ピントを合わせるための奥行き自体が短く、はっきり見えていないという、基本的には遠視のような見え方をしています。成長とともに眼球は大きくなるため、ほとんどは改善されていきます。


ただし、なかには、成長しても遠視の症状を持ったままになっている子どももいます。早い段階で検診を受け、適切な対処を行わなければ、大人になってから遠視の症状が出てくる、という可能性もあります。子どもの頃は、強い遠視でなければ見落とされてしまう可能性もあるため、親は子どもが見えにくそうにしていないか、注意しておくことが必要です。


一方で近視は、長時間のゲーム、暗い場所での読書、画面に近づいてテレビを見る、寝転がった状態でスマートフォンを操作するなど、目にとってよくない生活環境によるところが大きいと言われています。


遠視とはどんな見え方なの?

近視は、「近くのものにはピントが合っているのに、遠くのものが見えにくい」という状態のことを言いますが、遠視は、「本来は遠くも近くもぼんやりしていて見えにくい」状態のことを言います。


遠視の状態では、どこにもピントが合わないので眼の調節力を働かせてものを見ないといけません。 その為にものを見るときには、ピントを絶えず合わせようとするので通常よりも負担が大きくかかります。

特に近くにピントを合わせようとする際にはより大きな調節力が必要となるので、眼の疲れなどの影響から肩こりの症状がでる方もおられます。

良く似た症状で老視(老眼)という言葉もありますが、遠視が網膜の後方でピントが合うという屈折の異常であるのに対し、老眼はピントを調節する力が低下したものが原因であるため、どちらも近くが見にくい症状は似ていますが原因が全く異なるものなのです。

 

遠視を改善する方法って?

遠視の場合でも、日常生活に支障のない軽度なものであれば、矯正は必要ないケースもあります。矯正が必要な遠視であれば、メガネやコンタクトレンズなどを使用することになります。


ただし、乳幼児~6歳くらいまでの子どもの場合、早い段階で視力回復トレーニングを行うことによって、遠視を矯正できるという効果も期待できます。子どもの強い遠視をそのままにしておくと、弱視につながる可能性があるため、遠視が判明したら、早めの対策を行うことが大切です。


大人になってから遠視の症状が出て、矯正が必要となった場合、メガネやコンタクトレンズを使用するか、角膜をレーザーで照射して矯正を行う、レーシック手術を受ける方法のみとなります。レーシック手術というと近視を矯正するための印象がありますが、遠視矯正の手術も行われています。ただ、幼い子どもの場合、レーシック手術を受けることはできません。

 

遠視用コンタクトレンズとは

凹(マイナス)レンズが使用されている近視用コンタクトレンズとは逆で、遠視用コンタクトレンズには凸(プラス)レンズが使用されています。光の曲げ方を強めて焦点を前に移動させる凸レンズによって、網膜の後ろにある焦点を網膜上に移動させることが可能になるのです。

 

遠視度数

近視・遠視に関わらずコンタクトレンズには度数がついています。この度数は光を曲げるレンズの力を数値化したもので、高くなればなるほど矯正力が高くなるようになっています。数値の前に「+」がついているものは遠視用、「-」がついているものが近視用となりますので、間違えないように注意してください。

 

遠視と老眼の違い

どちらも凸レンズのコンタクトやメガネを使用するという点では、遠視と老眼はよく似ています。しかしそれぞれの症状が出る原因は大きく異なります。

 

目に入ってくる光は角膜と水晶体を通って屈折し、眼球の奥にある網膜に到達すると網膜は水晶体の厚みを調節してピントを合わせます。眼の屈折状態は眼軸の長さと角膜・水晶体の屈折力によって決まりますが、眼軸の長さが短いとピントが合いにくくなってしまうのです。その結果、近くを見るときには強く調整しなければ見えにくくなってしまいます。この状態が遠視と呼ばれるものです。

 

一方の老眼は加齢による老化や肩こり、目の疲れなどで調節機能が低下し、調節できる範囲が少なくなることで起こる症状です。遠視が「屈折異常」と呼ばれるのに対し、老眼は「調節異常」と呼ばれています。一般的に老眼は40歳前後からはじまると言われていますが、最近はスマートフォンのヘビーユーザーが増えたことから、30代で老眼を発症する人も少なくありません。

 

いずれにしても、目が見えにくいままの状態で無理して生活を送ると、日常生活に支障をきたすことも。快適に過ごすためには、メガネやコンタクトレンズを上手に使って視力矯正を行いましょう。

 

これまで、遠視用のコンタクトレンズの種類は近視や乱視用のレンズに比べるとかなり限られていました。しかし、最近は遠視度数にも対応しているレンズが増えていて、ワンデータイプやツーウィークタイプ、マンスリータイプのものなど、さまざまな種類があります。また、遠視用カラコンも少なくありません。遠視を矯正しつつも瞳のおしゃれを楽しみたいと考えている人は、ぜひ遠視用カラコンを探してみてください。


メガネよりコンタクトレンズでの矯正がおすすめ

遠視は、そのままにしておくと目の疲れや肩こりなどの身体的な疲労が伴うため、多くの遠視の方はメガネやコンタクトレンズでの矯正をされていると思います。

メガネで矯正するのも良いのですが、強度の遠視の方がメガネで矯正をすると、まるで虫メガネをかけているかのように目が拡大されてしまいます。 その様な見た目を改善したい方にはコンタクトレンズでの矯正がおすすめです。


以前の使い捨てレンズでは遠視用に対応しているコンタクトレンズが少なかったのですが、最近ではさまざまな種類が出ており、ワンデータイプや2Weekタイプ、マンスリータイプもありますし、おしゃれを楽しめるサークルレンズにも遠視を矯正できるものがありますので、ご自分のライフスタイルに合わせたコンタクトレンズの選択肢が増えています。

遠くよりも近くが見にくいようであれば、遠視が原因なのか老眼が原因なのかを眼科で一度検査をしてみてはいかがでしょうか。早い段階で遠視や老視(老眼)が改善できればより快適に生活ができるでしょう。


今回は、遠視の原因や対策についてご紹介しました。遠視の症状を感じたら早めに眼科を受診し、必要に応じた遠視用コンタクトレンズの装用をおすすめします。


中央コンタクト☆おすすめ商品

プロクリア ワンデー マルチフォーカル

手元から遠くまでクリアにみえるよう、レンズの中心から周辺にかけて度数を自然に変化させています。レンズの素材にPCハイドロゲルを使用。1日中うるおいを維持し、ストレスのない装用感を実現しました。


バイオフィニティ マルチフォーカル

近くも遠くもはっきりと見える構造のコンタクトレンズで、遠くから近くへ視線を変えても違和感のない見え方を実現しています。たんぱく汚れがつきにくく清潔を保つため、14日目まで快適に使用できます。


更新日:2016/02/17


【関連記事】

近視ってどんな見え方?

乱視の方もこれで安心!乱視用のコンタクトとは?

老眼の方におすすめ!遠近両用コンタクトとは?

  

  

 

 

初めてご利用の方・継続でご利用のお客様向けのお安いWEB限定割引クーポンはこちら

 


▶コンタクトレンズTOPへ

カテゴリ

店舗を探す