MENU

近視性乱視、遠視性乱視の違い

「乱視」という言葉はご存知だと思いますが、乱視の中にも「近視性乱視」と「遠視性乱視」があるのを

ご存じでしょうか?

今回は「近視性乱視」と「遠視性乱視」について勉強していきましょう。

なんとなく、物が部分的に歪んで見えたり、二重に見えたりぼやけたり・・・というのが乱視のイメージですが、乱視にも「近視性乱視」と「遠視性乱視」というように種類があります。

どのような種類があるのか、何が違うのか見ていきましょう。

近視性乱視とは?

角膜の形が歪んでいることにより、正しくピントが合わせられなかったり、物が歪んで見えたりするのが乱視です。 ほとんどの人が乱視の要素を持っていますが、軽度であれば、日常生活に支障はないと言われています。

「近視性乱視」は遠くのものが見えないという近視の症状に加えて、乱視の症状も加わり、物が二重に見えてしまいます。 悪化すると近くの物も見えづらくなり、それによって頭痛や肩こり、眼精疲労の症状が起こることもあります。 症状が進行してしまう前にコンタクトやメガネでの早めの治療が必要となります。

遠視性乱視とは?

近視性乱視に対し、遠視の症状に加えて乱視の症状を併せ持つのが「遠視性乱視」です。

近視性乱視と同様に、遠視の人が後天的に乱視を患うことが多いと言われていますが、子供の頃に遠視性乱視と診断される割合が多いのも、この遠視性乱視の特徴です。

子供の成長と共に眼球は大きくなるので遠視の度合いは少なくなっていきますが、強度の場合は放置すれば視力発達の妨げにもなりかねないので、先ずは眼科医に相談することが必要です。

子供の視力に異常がないかを判断する為に、子供の行動をよく観察してみましょう。

もし、読書やお絵かきなどの作業が長続きしなく集中力に欠けたり、投げたボールをうまくキャッチできなかったり、転びやすいというような行動が続くようであれば、一度眼科で診察を受けることをおすすめします。

いずれにしても、少しでも気になる症状があれば、眼科医の診断を受けましょう。

コンタクトの利用をお考えの方は、コンタクトを利用したいと眼科医に伝えてください。

正しい矯正を行うことで視力悪化の食い止めや、体の不調の改善が見込めます。

乱視はコンタクトレンズで矯正可能

一枚のレンズの中に近視や遠視を矯正する度数と、乱視を矯正する度数の両方が存在する、乱視用コンタクトレンズの種類が増えてきています。

一定方向の光のみを屈折できる円柱レンズが入った乱視用コンタクトレンズは、どんな姿勢でも見え方がぶれないようにさまざまな工夫がなされているのが特徴。

トータルコンタクトレンズと呼ばれる独特のカーブの作りで、角膜のゆがみとコンタクトレンズのゆがみを互いに打ち消しあうことで、クリアな視界が保たれます。

低度の乱視で、近視の矯正だけが必要な方はもちろん、近視も乱視も矯正が必要な乱視の方も乱視矯正用のコンタクトレンズで矯正できるので大変便利です。

乱視用コンタクトレンズを装用することで文字が二重に見えることがなくなり、細かい文字もクリアに見えます。

また、乱視の人は暗いところで月や信号の光がにじんで見えるといった症状が出やすいものですが、それも乱視用コンタクトで矯正することによって、夜のお出かけや運転も快適になります。

乱視用カラーコンタクトレンズもある!

最近ますます種類が増えてきているカラーコンタクトレンズですが、その中には乱視用のものもあります。

その多くは1日使い捨てタイプですので、気軽にチャレンジすることができます。

乱視で目のおしゃれを諦めていた人におすすめです。

まだブラックやブラウンのものが主流ですが、今後はさらに増えていく可能性があります。

乱視用コンタクトレンズのこんなところに注意

とても便利な乱視用コンタクトレンズですが、選ぶときに注意点もあります。

乱視用のレンズは目の正しい位置に固定されていなければ強制力を感じられないので、安定性の高いものを必ず選びましょう。

また通常の近視用レンズよりも若干厚みがあるため、慣れるのに少々時間がかかります。

レンズの上下があるので、装用時にはチェックが必要です。

乱視用レンズはそもそも通常のコンタクトよりも割高であるため、自分のライフスタイルに合わせて必要な時だけコンタクトにし、普段は乱視用メガネを使うなど、使い分けをするのがいいかもしれません。

種類が増えてきているものの近視用レンズに比べればまだまだ種類が少ない乱視用レンズは、自分の乱視に合うレンズの在庫がない場合、手元に届くまで時間がかかることもあります。

今回は近視性乱視と遠視性乱視の違いから、乱視用コンタクトレンズの特徴までを紹介しました。

厄介な乱視と上手に付き合えるよう、この機会に一度視力矯正アイテムを見直してみてはいかがでしょうか。

更新日:2016/03/15
 

【関連記事】

近視ってどんな見え方?

遠視とはどういうもの?

乱視かもしれない?矯正したら治るの?