コンタクトレンズなら全国160店舗、
会員数250万人のコンタクトレンズ専門店
コンタクトの泉

メガネをかけたときの違和感の正体は?! (16072708)

メガネをかけたとき、「見え方が違う…」と思ったことがある人もいるかもしれません。 メガネはレンズと目の間に距離があるため、レンズの種類によっては周囲の見え方が変わることがあるため、違和感を覚える人もいます。

メガネをかけたときに違和感を覚えたことはありませんか? その違和感の正体は、レンズの種類によって景色が小さく見えたり、大きく見えたりすることです。

コンタクトレンズならそのようなことがないため、見え方に違和感があるという人はコンタクトレンズをおすすめします。


考えられる原因

メガネをかけ始めたばかりのころは、慣れるまで「見え方に違和感がある」という人がいます。

原因として考えられるのが、レンズと目の間の距離です。 レンズとの距離があると、レンズを通して景色や文字などを見たときに、裸眼のときよりも周囲の見え方が変わる場合があります。


また、メガネのレンズの種類によっても違和感が生じることもあります。 近視の場合は凹レンズ、遠視の場合は凸レンズを使用しているため、凹レンズは周囲のものが小さく見え、凸レンズは逆に大きく見えるようです。


メガネをかけているときに覚える違和感は、大体の場合は慣れてくれば解消されます。 しかし、度数のきついメガネなどの使用を長時間続けていると、気分が悪くなってしまうこともあるので注意が必要です。


思い切ってコンタクトレンズにしてみよう

「メガネをかけて違和感がある」「目とレンズに距離があることにどうしても慣れない」という人の場合は、思い切ってコンタクトに変えてみることをおすすめします。

コンタクトの場合は、メガネと違いレンズと目の間に距離がありません。 また、コンタクトレンズは直接目の上に乗せるため、見え方が変わることはほとんどありません。


さらに、見え方以外にもコンタクトレンズにはメリットがたくさんあります。 メガネからコンタクトに変えるとことで簡単にイメージを変えることができます。 これならメガネをかけていて外見に自信がなかった人も、おしゃれやメイクの選択肢の幅が広がり、気持ちも明るくなると思います。


更新日:2016/07/27


【関連記事】

コンタクトレンズとメガネの見え方の違いと度数の関係

同じ視力でも人によって度数が変わるのはなぜ?

コンタクトレンズとメガネを比較しよう!


  

 

 

初めてご利用の方・継続でご利用のお客様向けのお安いWEB限定割引クーポンはこちら

 


▶コンタクトレンズTOPへ

カテゴリ

店舗を探す