コンタクトレンズなら全国160店舗、
会員数250万人のコンタクトレンズ専門店
コンタクトの泉

紫外線が気になりだす季節… コンタクトレンズ+サングラスで乗り切ろう! (16052419)

肌を紫外線から守っても、目から紫外線を吸収することによって、肌の日焼けやシミ・しわなどの原因になると言われています。

視力の弱い人も、コンタクトレンズとサングラスを使って紫外線の季節をうまく乗り切りましょう。

目は外気に触れているので、体のなかでも直接的に外からの影響を受けやすい部位でもあります。

ある程度の紫外線を防ぐ力はありますが、強い紫外線を受け続けると炎症を起こしてしまうこともあります。

外に長時間いる場合などは、サングラスなどをして紫外線対策を心がけるようにしましょう。



コンタクトレンズなら、サングラスは度無しでOK!

視力の低い人にとって、眼鏡は必需品ですよね。


しかし、紫外線が気になる季節に眼鏡をしていてはサングラスで紫外線対策をすることができません。

かといって、サングラスに度を入れると屋内に入った時や暗くなった時に眼鏡にかけなおさなければならず、少し不便ですよね。


そんなときは、コンタクトレンズをつけてみることをおすすめします。

コンタクトレンズで視力をカバーすることによって、サングラスと眼鏡を付け替えることもありません。


また、度入りのサングラスというとデザインが限られます。それに比べて普通のUVカットサングラスは種類も豊富でさまざまな色・デザインがあります。 ファッションの観点から見ても、度入りのサングラスよりもコンタクトレンズ+サングラスにするメリットは大きいでしょう。



シーン別のサングラスの選び方 運転中、PC作業、ゴルフや釣りをするときなど

UVカットサングラスにもさまざまな形や性能があります。

運転に適したドライブサングラスから、PC作業用のPCメガネ、アウトドアスポーツ向けサングラスなど、それぞれのシーンに合ったサングラスを選ぶことでより効果的に使うことができます。


車はガラス張りになっているので、広範囲からの紫外線が気になりますよね。

ですので、運転中のサングラスは面積の広いタイプを選ぶと良いでしょう。


PC作業時はブルーライトのカットが重要です。 色や濃さにもよりますが、ブルーライトに対応したサングラスならブルーライトはカットされるようです。 しかし、サングラスだとほかの光もカットして視界が暗くなってしまうので、普段使いの物とは別にパソコン用眼鏡を買うほうが良いかもしれません。


釣りやゴルフなどのアウトドアでは、曇りなどの薄暗い時は薄く、日差しの強い時は濃くなる調光タイプのサングラスが眩しさを抑える効果があります。 一方、水面や山の斜面などの光の乱反射などギラツキを抑えるには偏光レンズのサングラスが良いでしょう。


更新日:2016/05/24


【関連記事】

1DAYのコンタクトレンズはどう選べばいい?特徴や種類について

 目に良い食べ物はブルーベリーだけじゃない!

  


 

 

 

 

初めてご利用の方・継続でご利用のお客様向けのお安いWEB限定割引クーポンはこちら

 


▶コンタクトレンズTOPへ

カテゴリ

店舗を探す