住所 | 〒802-0006 福岡県 北九州市小倉北区魚町1-2-17 米原ビル1F |
---|---|
アクセス | 小倉駅より徒歩7分 |
電話番号 | 093-512-6111 |
営業時間 | 9:00~21:00 年中無休(休館日を除く) |
コンタクト 受付時間 |
10:30-12:30/14:00-18:00
※木曜日は処方箋またはデータ登録済のコンタクトレンズ販売、ケア用品の販売となります。 ※コンタクトレンズが初めてのお客様は受付時間の60分前までの受付となります。 |
当店は、小倉駅直結の魚町銀天街の中にございます。
2020年3月20日に『フラワーコンタクト小倉駅前店』は『中央コンタクト小倉駅前店』としてリニューアルオープンしております。
営業時間も9:00~21:00まで営業しておりますので通勤、通学中でもお立ち寄りやすくなっており、当商店街にはDAISO様やマツモトキヨシ様などの多数の有名店様などがあり、お買物のついでにコンタクトレンズの購入もできます。
当店は、1階がショップ、2階に眼科が併設しております。コンタクトレンズご経験者の方はもちろん、ご経験のない方でもスタッフが一から丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。
生感覚レンズの『トータルワン』、ハードレンズの3カ月使い捨てタイプ『クロスシー』『クロスシーバイフォーカル(遠近)』などの人気商品や新商品は勿論、カラーレンズなども豊富に取り揃えております。
2階の眼科では気になるレンズを実際にお試ししてご購入していただくこともできます。
11月の小倉北区のイベントでは『北九州市制60周年 平成中村座 小倉城公演』が1か月間に渡り開催されます。また、『小倉イルミネーション2023』も今月から2月まで開催され、小倉の街に様々な趣向を凝らしたイルミネーションが冬の夜を照らしてくれます。
近隣の八幡東区では、『まつり起業祭八幡2023』が11月4日、5日で開催されます。
更に、9月から始まりました『小倉にぎわい商品券』も引き続き参加店となっております。
クリアレンズや、カラーレンズも豊富に取り揃えており、新商品も続々入荷しております。
カラーレンズでは、宮脇咲良さんプロデュースのMOLAK(モラク)から3色の新色が販売開始となりました。現在、MOLAK2箱以上購入で宮脇咲良さんのオリジナルポストカード&ステッカーをプレゼントしております。(※数量限定でなくなり次第終了となります)
アルコンからはトータル14の販売も開始されました。生感覚の2weekレンズになっており、14日目でも、何もつけていないような瞳が体感できます。
トータル14は12月31日まで、2箱以上ご購入頂くと1000円分のQUOカードPayがプレゼントされるキャンペーンも実施中です。
※レンズ購入の際は別途眼科受診料が必要となります。
この機会に是非お立ち寄りください。
小倉駅より徒歩7分。マクドナルドの前から商店街に入って頂き、吉野家を右折。
マツモトキヨシのある四つ角を左折して、『小倉魚町献血ルーム』の向かいに当店がございます。
【JRでお越しの場合】
小倉駅より徒歩7分
【モノレールでお越しの場合】
平和通駅より徒歩4分
【バスでお越しの場合】
魚町バス停 徒歩2分
【お車でお越しの場合】
セントシティの提携駐車場
中村パーキングプラザ
□土日にはケア用品のセールを行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい。
□全国の中央コンタクト・フラワーコンタクトでデータを共有していますので、会員様はメンバーズカードをご持参のうえお越しください!
□直近の購入データからお店でレンズをお取り置きします!
スマホの方は、こちらからお店かフリーダイヤルにご連絡ください!
眼科については、こちらからご確認いただけます。
□日本全国どちらのコンタクトレンズ処方箋でも販売可能です。※詳しくは店頭スタッフまでお尋ねください。
LINE・アプリをインストールして500円OFF!
LINE連携・アプリの会員証登録でカードレスに!
九州地方の北部に位置し、北部は日本海(玄界灘、響灘、周防灘)に、南西部は瀬戸内海(有明海)に面し、佐賀県、熊本県、大分県に隣接しています。 県の人口は九州地方で最も多い約510万人で、県庁所在地の福岡市は九州地方で最も人口が多い都市です。県の中央に連なる筑紫山地や、南部の肥後山地、耳納山地などの山地、筑後川、矢部川、遠賀川、山国川などの河川やその間に広がる平野があり、自然に恵まれています。 観光地としては、太宰府天満宮、国営海の中道海浜公園、毎年7月に福岡市博多区の櫛田神社で開かれる夏祭りの博多祇園山笠、2015年に明治日本の産業革命遺産の構成資産のひとつとして世界遺産に登録された、大牟田市の三池炭鉱宮原坑などが人気があります。